社労士服部

副業社労士。老後の不安を解消するための情報発信しています。【経歴】大阪外国語大学(ロシア語学科)→家電メーカー(勤続中)→令和2年社労士試験合格→令和4年1月より社労士登録。 フィナンシャルプランナー技能士(2級)、行政書士試験合格、シニアライフ・相続アドバイザー、第二種電気工事士。

独り言

pCloudで終活はじめました。

2023/1/4  

世の中にはクラウドストレージはたくさんあれど Onedrive, iCloud、Googleドライブ、Dropbox、世の中にはたくさんのクラウドストレージがあります。 私の場合全てのデータをおさめる ...

独り言

ブログ再開

2022/10/12  

心を亡くすと書いて、忙しい 本業のサラリーマンの仕事量が少しだけ増えました。それに伴ってストレスはそれ以上に増えました。 それだけで時間的余裕が減り、心の余裕も減りました。心の余裕を亡くす=忙しいです ...

monitor arm

生活

老眼にモニターアームで快適生活

2022/8/31  

アマゾンのタイムセールでモニターアームを購入。本日届いたのでセットしました。 結論:控えめに言って、最高。超快適。生産性爆上がりは確実です。 解決されたこと: 私の今の視力でピントがちょうど合う距離に ...

健康 生活

一番大切なウオーキングのコツ

2022/8/22  

全力で認知症を予防するため朝日を浴びながらウォーキングすると書きました。関心をもって生活してたら、情報の方からやってきてくれました。AUDIBLEで"ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩 ...

資格試験

合格発表

2022/8/19  

第二種電気工事士試験 合格しました 先日受験した第二種工事士試験の合格発表が、2022年8月18日にありました。無事合格しました。一次試験である筆記試験の準備をふくめると取組期間は半年を超えました。長 ...

健康 老後

全力で認知症を防ぎたい

2022/8/13  

認知症になると、あらゆる面で生活への影響が大きいので、老後のQOLを維持するため、全力で認知症予防したいと思います。 2019年にWHO(世界保健機関)が、認知機能低下及び認知症のリスク低減のためのガ ...

年金

年金22万円もないよ

2022/8/2  

月平均、夫婦で約22万円 標準的な夫婦二人の年金の月額は日本年金機能のHPによると、219,593円だそうです。標準的な夫婦って何、と思うところがないとは言えませんが、定年退職したサラリーマンの夫と専 ...

健康 独り言

交互接種で初モデルナ、はじめて副反応

2022/8/1  

4回目のワクチン接種 母がお世話になっているケアホームの方が、コロナ予防に努力されているのを知っていますので、私もできる限りワクチンを受けようと思っています。基礎疾患もあるので。3回目接種から5ヶ月た ...

資格試験

古民家いんじゃね?

2022/7/29  

じぶんでできるもん 電気工事士の実技試験の対策でYoutubeを見まくっていたとき、自宅をリノベするのが流行っているのを知りました。やってるのは30代以降の男性が多いみたいですね。ちょっと地方のそれな ...

資格試験

第二種電気工事士試験 実技試験 受けてきました

2022/7/26  

受験までにやったこと 最低限の部材を買って単位作業を練習 本当なら、公表されている候補問題をやるためのキットを買って、くり返し練習するべきだと思います。前の記事にも書いたように、練習すれば道具が手にな ...