• ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

副業社労士が老後について考えた

社労士服部

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

CyberSecurity

副業社労士のサイバーセキュリティ

2025/5/8  

学びが拓く新たな視界 私たちサラリーマンにとって、日々の業務や生活の中で「学ぶこと」は非常に重要です。そして、学ぶことは単に知識が増えるだけでなく、これまで自分が見えていなかった世界を鮮明に見せてくれ ...

リスキリング 独り言

異動しました

2025/5/7  

ただいま、そしてご報告 ご無沙汰しております。覚えていてくださる方がいらっしゃれば、本当に嬉しい限りです。またしても、ずいぶんと長い間ブログの更新が滞ってしまいました。 書くことから遠ざかっている間に ...

リスキリング 表計算

統計(4)共分散と相関係数

2024/6/26    QC検定, 統計, 資格試験

お断り 今更ですが、お断りを。当ブログは私が統計学の勉強する中で、ノートやメモの様なものを公開しているもので、内容が正しいことを保証するものではありません。むしろ、私の思い違いは指摘頂きたいです。 共 ...

リスキリング 表計算

統計(3) 尺度の種類

2024/6/24    QC検定, 統計, 資格試験

尺度の種類 統計で使われる尺度には4種類あります。今見ているデータがこの4つのうちのどれに該当するのかを意識することが統計の第一ステップのようです。尺度の種類に応じて出来ることと出来ないことがあるので ...

リスキリング 表計算

統計(2)記述統計

2024/6/24    QC検定, 統計, 資格試験

最初は記述統計 最初からはしょらずに、しっかり理解していくことにしました。なので、最初は記述統計。 収集したデータの特徴や性質を客観的かつ効率的に記述する統計手法です。平均、分散、標準偏差を利用してデ ...

リスキリング 表計算

統計を勉強することにした(1)

2024/6/21    QC検定, 統計, 資格試験

統計を勉強することにしました Excelを仕事でずっと使ってきて、流派の違い1こそあれ、私の流派では実用に見合うレベルであると思ってやっていますが、事実の分析にとどまっているのに気づいていました。事実 ...

リスキリング

放送大学で新しい学びを始める

2024/6/3    生涯学習

心理学との出会い 私が放送大学で学んでいるのは心理学です。もともとはキャリアコンサルタントの講座で心理学に初めて触れ、体系的に学びたいという気持ちが芽生えました。キャリアコンサルティングは、実は「コン ...

健康

ぎっくり腰を銭湯で治す※

2023/8/9  

時々ぎっくり腰をやってしまいます。私の中では、ぎっくり腰の深刻度は3段階です。 1.寝返りをうつのもつらい、2.体がぬくもると、動ける。3.慎重にしていれば普通に暮らすことができる。 今回のレベルは2 ...

マナビDXクエスト リスキリング 未分類

マナビDXクエスト No.002:BCGって?

2023/8/2  

8月5日の開校式に備えるために、動画を見ているのですが、マナビDXクエストについても少し調べました。 Operated by BCG、って、あのボストンコンサルティンググループ?経済産業省とIPAが後 ...

マナビDXクエスト リスキリング

マナビDXクエスト No.001:自己変革へのリスキリング挑戦

2023/8/4  

マナビDXクエストに申し込みました。エクセルのスキルについてのテストをうけました。合格発表は後日とのこと。ネットでニュースを見ていて、目に付いたのでなんとなく申し込んだのですが、申し込んだ後で調べてみ ...

1 2 3 … 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

社労士服部

副業社労士。老後の不安を解消するための情報発信しています。【経歴】大阪外国語大学(ロシア語学科)→家電メーカー(勤続中)→令和2年社労士試験合格→令和4年1月より社労士登録。 フィナンシャルプランナー技能士(2級)、行政書士試験合格、シニアライフ・相続アドバイザー、第二種電気工事士。

プロフィール

最近の投稿

  • 副業社労士のサイバーセキュリティ
  • 異動しました
  • 統計(4)共分散と相関係数
  • 統計(3) 尺度の種類
  • 統計(2)記述統計

カテゴリー

  • CyberSecurity
  • FP
  • ガジェット
  • マナビDXクエスト
  • リスキリング
  • 住
  • 健康
  • 年金
  • 未分類
  • 独り言
  • 生活
  • 社労士
  • 老後
  • 表計算
  • 資格試験
  • 食

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年6月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
 購読する

副業社労士が老後について考えた

社労士服部

© 2025 社労士服部