デジタル遺品とは
デジタル遺品は、所有者が亡くなったデジタル資産のことです。デジタル資産にはビットコインなどのデジタル通貨以外にも、ネットだけで完結しているネットバンクや株式投資などがあります。また、サブスクリプション型の契約は支払義務が発生するので負債、つまりマイナスの資産です。
これらの資産も当然相続の対象になります。持ち主が亡くなったときにこれらの資産は、サイトの名前(URL)、ログインIDにパスワードが分からないと相続人は大変苦労します。また、サブスクリプション型の契約はすぐに解除しないと、精算金を請求される可能性があります。
デジタル資産は書いて残そう
自分のデジタル資産やオンライン銀行等のアカウントは専用のノート(パスワード帳)に整理して封をして金庫にしまっておきましょう。忘れてはいけないのは、パソコンやスマホのログイン用のパスワードです。そして、自分にもしもの事があった場合には開くようにと、家族に伝えておきましょう。
ひとに見られたくない画像...
資産かどうかは別にして、自分のノートパソコンやOnedriveのフォルダにあるデータには、人に見られたくないものがあると思います。家族にログイン用のパスワードを残したら、これらのデータを見られてしまうので嫌だと思いますか。
このようなデータは、まず整理しましょう。どうしても残しておきたいものだけは、まとめてロックすることができる保存場所に置きましょう。パスワード帳にはこれらの保存場所のパスワードは書かずにおきましょう。
オススメの方法
オススメの方法は、デジタル遺品の専門家の古田雄介氏が紹介されている「スマ ホ の スペア キー」です。名刺代の紙にパスワードを書いて、そのうえから修正テープでかくして、大切な書類と一緒に保管しておくことです。
引用元:横須賀輝尚; 古田雄介. 士業のためのデジタル遺品業務入門-行政書士、司法書士、税理士、弁護士のための新しい遺言相続業務- (Kindle の位置No.324-325). 古田雄介/横須賀輝尚. Kindle 版.